断熱と遮熱、どう違う?窓選びのポイント教えて!

断熱 窓のキホン 補助金

今回のお悩み

男性
窓のリフォームを考えているのですが、「断熱ガラス」「遮熱ガラス」といろいろ種類があって違いがよくわかりません。うちは夏の暑さも冬の寒さも気になるのですが、どちらを選べばいいのでしょうか?

コマリスさんのアドバイス!

コマリス
「断熱」と「遮熱」、どちらもお部屋を快適にするためのガラスですが、実はそれぞれ得意な季節が違うんです。 うまく使い分けることで、夏も冬もぐっと過ごしやすくなりますよ。 まず、冬の寒さが気になる方には「断熱ガラス」がおすすめ。 これは、暖房で温めた空気を逃がさず、室内のあたたかさをしっかりキープしてくれるガラスです。 とくに北海道や東北のような寒さの厳しい地域では、Low-E断熱タイプの複層ガラスが多く選ばれています。 一方、夏の暑さや日差しが気になる方には「遮熱ガラス」がぴったり。 太陽からの熱をカットして、室内の温度上昇を防いでくれるので、エアコンの効きも良くなり、省エネにもつながります。 西向きのお部屋、西日が気になるリビングなどにおすすめです。 「うちはどっちも気になるな…」という場合は、お部屋の向きや使い方に合わせて使い分けるのがポイント。 たとえば、北側の寝室には断熱、南西のリビングには遮熱、というふうに考えると、より快適な住まいになります。 窓ガラスひとつで、毎日の心地よさがぐっと変わります。迷ったら、ぜひお気軽にご相談くださいね!

あなたの暮らしのお悩みを
聞かせてください!

あなたにおすすめ
RECOMMEND!
お問い合わせ
CONTACT

暮らしを良くする窓のこと
まずはお気軽にご相談ください。