結露が改善しない…他にできる対策は?
結露
今回のお悩み

寝室の結露対策として内窓を交換したが、あまり効果を感じられません。冬なので暖房も付けていますが乾燥対策のために加湿器も設置しています。
何か解決策はあるのでしょうか。
窓辺さんのアドバイス!

加湿器や暖房をご使用になっていて、普段あまり換気をされていないのであれば、どうしてもお部屋の湿度が高くなりがちです。
湿度計で測ってみると、他のお部屋より湿度が高くなっていないでしょうか?
結露は窓だけの問題ではなく、湿気がたまりやすい環境かどうかも大きく関わってきます。特に寝室は、一晩中人の呼吸や体温によって湿気がこもりやすいため、1日1〜2回、5〜10分ほど窓を開けるだけでも空気が入れ替わって、湿度が下がりやすくなります。
何より、カビやダニの予防にもつながりますので、無理のない範囲で、できるところからぜひ試してみてくださいね。